調理師免許の取り方

調理師専門学校情報ナビ※最適な学校の選び方

調理師免許は、調理師専門学校を卒業すれば無試験で取得することが可能です。

調理師専門学校TOP > 調理師免許の取り方

調理師資格について

調理師資格は、調理師法という法律で定められている国家資格の一つであり、調理業務に従事する人々の資質を向上させることで調理技術の発達を図り、国民の食生活向上に役立つことを目的とした資格制度です。

調理師資格に合格して調理師免許を取得することで、「調理師」の名称を用いることが可能となります。

飲食店などで調理に従事するために有利な資格ではありますが、調理師免許がなければ調理が出来ない訳ではありません。

しかし、調理師免許を有していることで、調理に関する高い技術が認められ、安全に食品を取り扱える人として高い社会的信用度が得られます。

調理師資格の受験について

調理師免許の取得方法は、調理師資格に合格することです。

調理師資格にはいくつかの受験資格が存在しています。

まず、基礎資格として義務教育である中学校卒業が挙げられ、次に調理業務経験として、飲食店などの営業施設や給食施設で調理業務に2年以上従事した経験のあることが課せられます。

調理業務経験は、学校・病院・寮といった給食施設からホテル・旅館・簡易宿泊所といった飲食店、総菜の製造業や魚介類の販売業といった非常に幅広い範囲で認められています。

受験内容は、6科目からなる筆記試験が実施されており、衛生法規・公衆衛生学・栄養学・食品学・食品衛生学・調理理論から構成されています。

学歴面での受験資格は中学校卒業以上なので専門学校などに通わず調理師となる方もいらっしゃいますが、調理師専門学校に進学した場合は無試験で調理師免許が交付されることから、調理師になりたい方には調理師専門学校に進学することが推奨されます。

飲食店開業と調理師免許

調理師免許が大きな威力を発揮するのは、ご自身で飲食店を開業するときにあります。

飲食店を新たに開業する場合、衛生面の観点から、保健所の承認と食品衛生責任者の資格を有していることが必須となります。

調理師免許を持っている場合、食品衛生責任者の資格は申請するだけで取得が可能となっているため、飲食店開業のハードルが一気に下がると言えるでしょう。

取得方法 業務経験 受験科目
調理師試験 中学校卒業以上 ①衛生法規
②公衆衛生学
③栄養学
④食品学
⑤食品衛生学
⑥調理理論
給食施設で2年以上調理業務に従事
(学校・寮・病院など)
営業施設で2年以上調理業務に従事
(ホテル・旅館・簡易宿泊施設・製造業など)
無試験 調理師専門学校を卒業 なし
調理師専門学校情報ナビ※最適な学校の選び方

ページトップへ戻る

相互リンク | 企業概要 | 個人情報保護の方針 | 利用規約 | お問い合わせ

Copyright (C) 調理師専門学校情報ナビ※最適な学校の選び方 All Rights Reserved.